2011年06月06日

サマータイムが不評??

国の非常時なので、少しくらいは仕方がないと思います。

考えてみると普通に働いている時間帯では、
病院へ行きたくでもいけないという現実がありました。
具合が悪いと感じても会社を休むほどではなければ、
週末まで待って通院するという人も多かったでしょう。

サマータイム導入の動きは企業を中心に広がっています。
名古屋氏にある森精機製作所では先月に奈良県と三重県にある
製造拠点で就業時間を1時間半前倒しし、
午前7時〜午後4時としたそうです。
これらの事業所では機器の電源をこまめに落とすなどの努力を
するなどしてサマータイムの導入から約1カ月で、
消費電力の約2割カットを実現したそうです。

電気はとても大事です。あーこが気にしている話題でもそういっています。

しかし逆に終業時間を早めたからと言って帰宅時間が早くなったわけではなく、
結果的に残業が増えるなどする社員が続出し、寝不足を訴える人も
4割の上った事が分かっています。


従業員の反応も概ね好評のようで「仕事がはかどる」
「平日でも役所や病院に行ける」といった意見もあったそうです。

外国為替証拠金は恐ろしいけど、労働はもっとおそろしい。

上手に浸透するまでには時間がかかります。
午後4時に仕事が終わるからと言ってサラリーマンが
さっさと帰るとは考えにくく、消費電力の節約になるのかどうか、
いささか疑問が残るのは否めません。


会社をやめて、日出町のホームページ制作を始めました。

サマータイムは東日本大震災の原発事故で迫られる節電対策の
「切り札」として注目が集まる一方、その効果について疑問視をする
自治体や企業も多いようです。

サマータイム、自治体の動き鈍く「残業増えた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000326-yom-soci

残業増えないように仕事してください。
posted by ririkko at 11:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

眞鍋かをりと川島が別れたらしいよ

あー残念ですね。

そんな精神的に不安定な時期に恋人と別れるっていうのはアリなのでしょうか。
傍に誰かがいてくれて素直な気持ちを聞いてもらいたい、と思うのですが、
眞鍋さんにそういう気持ちがなくなってしまったのでしょうか。

眞鍋さんは現在所属する事務所と泥沼の法廷闘争を続けていて、
多忙な事から2人の関係に亀裂が生じたと言われています。

眞鍋さんの契約解除問題は双方の言い分が真っ向から対立し、
事務所側からも一方的に専属契約を解除したとして1億円の
賠償を求めて逆提訴するなど、まったく出口の見えない状態です。

彼女は出産一時金がまた遠のきますね。

ただ二人は4年も交際期間があるということだし、
眞鍋さんがこんな大変な時に決断をするのか?といったところも
疑問が残ります。

ご参考ですが、エアロバイクでものってお疲れ様でした。


関係者の話では「事務所の問題なども含めてすれ違いがあったようです。
眞鍋さんの方から別れを切り出したと聞いている」と
信憑性のある事を言っているそうです。

また破局を否定する情報も一部ではあるようなので、
もしかしたら誤報という事もあるかもしれませんね。

ご参考ですよ→ちょっとびっくりな話題

結婚秒読み一転と…眞鍋かをり&麒麟・川島破局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000045-spn-ent

交際4年となり結婚も秒読みかと言われていたお笑いコンビの麒麟・
川島明さん(31)とタレントの眞鍋かをりさん(30)が
破局したと一部夕刊紙で報じられています。

ま、仕方がないですよね。
posted by ririkko at 22:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

これからどうなる、高速料金

確かに不平等だと思います。ETCだけ。

どうやらETC搭載車に限定されるんですって。
少し前は、全車両OK、という話ではなかったですっけ?
もー麻生さんのことブレる政権とか批判していた民主党議員や
マスコミの立場がないですね。
なんでも、「料金の誤徴収が発生する」というのが理由らしいが、
菅総理はかつて、ETCを強烈にコキ下ろしていたんですって!

これだけ世論(特にネット)が今の政権に絶望しているのに、
国民の声に耳を傾けようとしない。
どこが国民のための政治、だか。
ねじれ国会の行方、どうなるんでしょう。
きっと波乱含みでしょうね、やれやれ。

車の中では電子タバコ工房禁煙・節煙の効果を望めない電子タバコを除外した販売店でかったものが重宝します。

ETC限定「高速1000円」は許されない
http://news.livedoor.com/article/detail/5219748/


08年11月3日、水戸市で街頭演説した菅総理は、
麻生内閣の追加経済対策に盛り込まれた高速1000円について、
「ETCを推進している機構には国土交通省のお役人がドドッと
天下りしているからだろう」等々。
天下りは結局なくなっていないようだし、政権交代したとたん、
これですか。

これからも日本製電子タバコ専門を表面的に日本製を語る電子タバコを見破る方法が知りたいです。

菅政権は16日、高速道路料金の「休日上限1000円」を
継続する方針を決め、4月から普通車は2000円を
上限とする新制度に一本化される予定だったが、
休日割引は延長となるそうですね。
このままいけば、いつかは新体制に移行するでしょうから、
先延ばしする理由が見え見えでいやらしい。

休日は通販で羽毛布団ですよね。

とにかく料金もころころかえないでほしいです。
posted by ririkko at 14:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

ボージョレ・ヌーボーが今年は安く買えそう

とうとう秋のワインの時期になりましたね。

毎年、今年は買おう買おうと思いつつ、本場で味わえないなら
別にいいか、何買っても一緒、となります。
ただ、メル○ャンなどの安いワインはさすがに分かりますけどね〜
深みがまったくなくて。
わたしはワインの舌はまったく肥えていませんが、チリ、
イタリア、カリフォルニアあたりのワインが好みです。

今年はFXの情報商材でうまくいったので3本買いましょう!


ペットボトルにワインを入れる!?
それだけで味が変わってしまいそうですね。
ただでさえ、海外からはるばる日本に輸送されるまでに
味が変わってしまうと言われているのに、ペットボトルとは。

各社、円高や大量仕入れに加え、瓶より軽量で輸送費が
安くなるペットボトルにすることで低価格を実現、
大手ディスカウントチェーンのドン・キホーテ道頓堀店(大阪市中央区)は、
カウントダウンの後、日付が変わった瞬間、
1本578円で販売、客から歓声が上がったとか。

この前の出産一時金よりたくさん貰えたので欲しいです。

<ボージョレ・ヌーボー>1本578円で販売も 大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000002-mai-bus_all

フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が
18日午前0時、解禁された。年々価格が下がり、
今年は1本(750ミリリットル)500円台の商品が
登場したそうです。
ボージョレの輸入が本格化した80年代後半のバブル経済絶頂期の
約5分の1で、バブルの象徴的商品が今や
デフレの象徴へと変わったとのこと。

ご参考:サイクルツイスタースリム

機会があったら飲みたいですね。
posted by ririkko at 12:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月02日

白戸家に浜崎が登場だってー

浜崎が!?見てみたいですね。

浜崎さんのオリジナル演歌調ソングも非常に興味があるところですが、
“お父さん犬”がどんなツッコミを見せてくれるのかも見どころだと思います。

浜崎さんのツイッターでのつぶやきを通じて、
孫正義ソフトバンクグループ代表にCMへの出演を熱望していた思いが、
ようやく通じ共演が実現したといいます。

今度」は羽毛布団マニアな整体師の日記で楽しみます!

今回のCMは浜崎さんが扮するのは昔ながらの飲み屋街を
宮史郎扮するギター弾きと一緒に渡りあるいて歌っている
駆け出しのミュージシャンという設定だそうです。

題して『流しのAyu』篇と名付けられたこのバージョンは10月2日より
全国で放送が開始されるそうです。


念願だったお父さんとの対面を果たした浜崎さんは
「思ったより大きかった。すごい迫力があって」と
想像していたのと現実とのギャップに驚きを隠せなかったそうです。

全開のCMでは“お父さんの母”の再婚相手が出現するという
奇想天外なストーリーで、結局婚約者が“お父さん”のお父さんに
なったかどうかは謎のままでしたね。

もっとも気になる〜.netがうれしいですね。


浜崎あゆみ、念願の「白戸家」CMに出演! “つぶやき”がきっかけで実現
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000028-oric-ent

ソフトバンクの看板犬(?)の“お父さん犬”カイくんら「白戸家」の
メンバーが毎回コミカルなストーリーを展開するソフトバンクモバイルのCMの
新しいバージョンに歌手の浜崎あゆみさんが出演する事が分かりました。

参考:外国為替証拠金取引マニア

ま、がんばってください
posted by ririkko at 13:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

大黒摩季が活動休止。子宮の病気にて

子宮系の病気には妊娠がある意味治療だったりします。

大黒さんは重度の「子宮腺筋症」だけでなく、
子宮内膜症性のチョコレートのう腫である「左卵巣のう腫」、
「子宮内膜症」、「子宮筋腫」も併発しているそうです。
私が知っている限りの子宮の病気が併発した状態で、
子宮や卵巣、卵管がひと塊りになって癒着し子宮全体が
大きく腫れているそうです。

本人はいたって元気で前向きなコメントを残してくれています。
活動の再開までどれくらいかかるか分かりませんが、
再び元気な歌声を聞ける日を楽しみにしておきたいですね。

今度は出産手当金 申請しました。

大黒摩季、重度の子宮疾患を公表 無期限活動休止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000019-oric-ent

そしてその塊が骨盤の中でも大きくなって他の臓器を圧迫しているのが、
現在の大黒さんの状態だとか。
大変な状態だというのが想像できます。

病院の前に大分車検・車内クリーニングしていきます。

子宮筋腫などは妊娠する事で軽減される可能性もあるらしいのですが、
体外受精も何度も試みてそして何度も流産を経験したということも、
今回告白してくれています。

こういう経験を女性が話すのはよほど勇気がいると思うのですが、
大黒さんは同じ病気で悩んでいる女性の励みになればと、
詳しい病状や今までの経緯を話してくれたのだと思います。

歌手の大黒摩季さんが今年の10月いっぱいでアーティスト活動を
休止する報告をオフィシャルファンクラブサイトで行いました。

活動休止の主な理由は1996年に発覚して以来
「だましだまし付き合ってきた」という子宮疾患の治療の為だそうです。

退院後はエアロバイクします。

体を酷使せず、ゆっくりすごしてください。
posted by ririkko at 00:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

所ジョージ、熱中症で倒れ救急車

ところさん大丈夫ですか??

ニュースでもたびたび熱中症の事を訴えている事もあり、
水分補給には気を使う人も多くなってきているようですが、
湿度などに気を使う人はまだそれほど多くなく、
屋内屋外問わずに重症の熱中症にかかる人が途切れないようです。

話題ネタではたけしと一緒にいたとか。

中でも全国レベルで見ると搬送者が多い都道府県の中には、
東京都や埼玉県が上位にランクインされているらしいので、
体調がおかしいかな?と思ったら
涼しい場所で十分に水分を摂り休養をする事が大切だと思います。

総務省消防庁の調査では記録的な猛暑となった2008年から
データーを収集しているそうで、
その年は救急搬送者が1万2747人、死者33人にも上ったそうですが、
今年は救急搬送された人は全国で1万7680人で、死者が94人と
さらに2007年を大きく上回った結果を出しています。

昨日も携帯電話の送受信画像にこだわる男の日記で話題。


こんな暑い時期だからこそ、ゆったりと過ごしたいですよね。
自分だけは大丈夫と過信せずに注意しなくてはいけませんよね。


所ジョージさんが熱中症で救急搬送 東京・世田谷区で農作業中に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100804-00000549-san-soci

タレントの所ジョージさんが、
3日に東京都世田谷区成城にある「所の仕事場『世田谷ベース』」で
作業をしていたところ熱中症の症状を訴えて、
病院に救急搬送されていたことが分かりました。

参考:長野太鼓をこよなく愛する男の日記

所さんの所属する事務所によると自分で119番して
救急車を呼んだそうで、幸いな事に軽症だったそうです。

早く回復してくださいね。
posted by ririkko at 11:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

脚本家三谷幸喜は来年も売れっ子ですよ!

みたにこうきはずいぶん有名になりましたね。

三谷さんと言えばテレビや映画、舞台など様々なメディアを越境した人です。
2011年を醜態背にするかのごとく怒涛の7作品を生み出すわけです。
きっと“ゆとり”という文字とは無縁の生活が待っているでしょうね。
でもまあ自分が決めた事ですから、是非やり遂げてもらいたいです。

これは前人未到の事なのではないでしょうか。
映画1本に1年かける監督もいるというのに、
その他にも小説を書いたり、舞台をしたり、ドラマも制作したりって、
欲張りすぎのような気もします。

出演するキャストには藤原竜也さん、野村萬斎さんら豪華ゲストが
出演するそうです。

電子タバコ通販本舗|ランニングコストが高い電子タバコを除外した販売店だったら役者もよろこぶ。

脚本家の三谷幸喜(49)さんが、都内で記者会見を行ったそうです。
記者会見の内容は来年には50歳になる三谷さんが、
それを記念したプロジェクト「三谷幸喜 大感謝祭」を開催するという事です。

三谷さんの作品はどれも個性的で面白いユニークなものが多いですよね。
若そうに見えても来年で50歳の大台に乗ってしまうんですね。
それでもその才能は衰える事を知らず、
沢山の作品を世に残す一年になるのでしょう。

舞台が好きな横浜大好きな行政書士の日常ではまた楽しみが増えましたね。

根を詰めて体を壊さないようにしてもらいたいと、
そこだけは気を付けてもらいたいです。


来年1年間の間に舞台を4本、ドラマ1本、映画1本、小説1作と
三谷幸喜さんの人生初となる計7作品の新作を送り出すそうです。
名付けて『最初で最後のアニバーサリー企画』です。


三谷幸喜、生誕50周年の2011年は新作7本で大忙し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000001-eiga-movi

2011年の薬剤師求人専門のコンサルタントが語る業界の裏はあわただしくなるかもしれませんね。

来年も忙しいのはいいことです。
posted by ririkko at 13:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

電子書籍って読むのに時間がかかる?

読書はやはり紙がいいなぁ…と思うのは私だけでしょうか。

いくら電子書籍が普及しようとも、紙には適わないのではないか、
というのがわたしの見解であります。
目が疲れる、そしてページをめくるのまで機械的で味気ない、
本棚を飾れない、などの理由から。
わたしは本は主に図書館で借りますが、気に入った本は
買って本棚に飾っています。
文庫本や単行本を無造作かつオシャレにディスプレイする、
これも一興。

電子書籍版の外国為替証拠金は恐ろしいもあるかな。

PCのスコアが低かったのは、「仕事のことを思い出すので落ち着かない」
という意見もあったとのことですが、これわかるなー。
特に仕事と同じ端末を使っていると尚のことでしょう。

ユーザビリティ専門家ジェイコブ・ニールセン氏が
電子書籍リーダーやタブレットは進化しているが、
それでも長い文章を読むのには紙の本よりも時間がかかる、
というテスト結果を発表したそうです。

本屋もこれからはかおりの良いお茶を強く愛する男の日記によると厳しいですよね。

電子書籍は紙の本より読書スピード遅い――専門家がテスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000046-zdn_n-inet

テストの結果、短編を読むのにかかった時間は紙の本と比べて、
iPadは6.2%、Kindleは10.7%読書スピードが遅かったとか。
また、満足度に関して1〜7(7が最高)で点数を付けてもらったところ、
iPadは5.8、Kindleは5.7、紙の本は5.6、PCは3.6となったとのこと。

じゃ、そういうことで!参考です⇒最新の話題を追ってみよう

iPadもほしいと思うときもありますよ。
posted by ririkko at 13:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

ストレス発散にガムを食べよう!

ストレス発散は自分のためには本当に大事。

そのストレスホルモン、なんとお口の唾液にも同様の
物質が含まれているんですって。
ストレス発散法として、「おしゃべり」や
「食べること(時には、ヤケ食い!)」が常に上位に来るのにも
納得ができる、とありますが、たしかに、
友達としゃべりまくったり歌いまくったり食べまくったりすると
スッキリするのは間違いありません。
また、ガムを噛むことも。
どれも唾液分泌と関係ありますよね。

悲しくて思いっきり涙を流した後に、爽快なさっぱりした
気分を感じるのは、副腎で作られたコルチゾールという
ストレスホルモンが涙の中に放出され、
悲しみのストレスを弱めるのが一つの理由だそうです。

ほんわかホノボノ日記ではキシリのガムが大好きだとか。

そのストレスホルモン、なんとお口の唾液にも同様の
物質が含まれているんですって。
ストレス発散法として、「おしゃべり」や
「食べること(時には、ヤケ食い!)」が常に上位に来るのにも
納得ができる、とありますが、たしかに、
友達としゃべりまくったり歌いまくったり食べまくったりすると
スッキリするのは間違いありません。
また、ガムを噛むことも。
どれも唾液分泌と関係ありますよね。

最初の方にある、泣くとスッキリする、とありますが、
うれし涙とか感動泣きと、本当に悲しくて泣くのでは、
涙の味が違うという話を聞いたことがあります。
最後に泣いたのはいつだったろう・・・
たしか先々週のドラマ『臨場』を見て号泣したのが最後だったかな。
次も感動泣きorうれし泣きがいいなぁ。

ストレスの多い看護師の転職も考えています。

唾液分泌がストレス発散につながる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100623-00000000-health-ent

そのストレスホルモン、なんとお口の唾液にも同様の
物質が含まれているんですって。
ストレス発散法として、「おしゃべり」や
「食べること(時には、ヤケ食い!)」が常に上位に来るのにも
納得ができる、とありますが、たしかに、
友達としゃべりまくったり歌いまくったり食べまくったりすると
スッキリするのは間違いありません。
また、ガムを噛むことも。
どれも唾液分泌と関係ありますよね。

加藤ローサ画像・壁紙ブログでも教えてください。

ストレスをためない日々の努力が必要ですね。
posted by ririkko at 10:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。